社長BLOG

人間性を引き出すには、

いつもありがとうございます!!
自由に楽しく「あなたらしさ」を建物に最大限活かす応援をさせていただく、
太田市のデザイン注文住宅会社「かなう家」です♪

今日の夜は、
世界的な祈りが行われるらしいです!

世界中の集まれるシャーマンや長老さん達や日本の有名人どころが
兵庫県の神鍋高原に集まり、世界の安寧を祈るって話。

私は、遠く群馬から、微力ですが「祈り」を
捧げさせていただきます。



(飯塚町モデルハウス)

人間性を引き出すには、
「トイレ掃除」ってのもかなり有名ですが、
今日は、本物研究所のメルマガから、

「人間性をひきだす」

教育は、英語ではエデュケーションですが、この語は
もともとラテン語で「ひきだす」という意味の語からきています。

人間性をひきだすのです。

そこで、教育の方向や方法というのは、
どうすればより人間性をひきだせるかを考えることになります。

人間として生まれてきた目的を考えると、
どうもそれはさまざまな経験や知識を積むことにより、
人間性をひきだすことにあるようです。

そして、そのためには、天地自然の理にしたがった
生き方をするのがよいように思います。

天地自然の理にしたがって生きるための
大切なポイントの一つ目は、肯定と包み込みです。

これに反するのは、
批判とか否定や悪口をいったりすることです。

肯定とは、起こってしまったこと、
過去のことや他者を肯定する
ことです。

二番目は、感謝です。

かつて尊敬していたダスキンの駒井茂春社長が、
感謝の心こそ謙虚な人柄をつくる」
不満から意欲は生まれず、感謝こそ意欲の源泉である」と教わりました。

感謝がいかに大事なことかを、
教えていただいたと、心から感謝しています。

天地自然の理にしたがって生きる三番目のポイントは反省です。

人間は、自分に関することについては常識的、
理性的に判断できないものです。

だから反省が必要です。

自己正当化、過大評価、自己満足に気をつけないといけません

四番目は礼儀正しさです。

これには思いやりが必要で、
よいと思ったことを思いやりで実行にうつすことこそ、
礼儀正しさと言えます。

五番目は親切と奉仕です。

どんな人にも、よいと思うことをしてあげたいですね。

これら5つのポイントを、仕事を通じて、
伝え、引き出していけたらと思います。

以上です。

結局、人は、人間力が最後には問われます。

会社にいる時などは、地位がありますが、
辞めたとたんに、タダの人です。

その地位や名誉がなくても、
「人」がついてくるのか、こないのか?
が、重要。

だから、相田みつをさんのように、
『一生勉強、一生青春』です(笑)

意味は、
生涯にわたって学び続け、常に若々しい心を持ち続けることを意味する言葉。

そんなように「人間力」を、
ずっと磨き続けるのがいいみたいです♪

それでは、
今日も、森羅万象に感謝して、
みなさんが、「自分らしく」輝きますように!!

感謝!!
アチマリカム!

家づくりの第一歩は無料相談から!

詳細とご予約

窪田 純一

かなう家の社長・絶好調会の理事長  / 50代に入りこの世界の「本物」を追求しながら「ありがとう」を沢山言われる生き方を目指している。好きな食べものはお蕎麦。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

窪田 純一

窪田 純一

かなう家の代表取締役 社長 / 絶好調会の理事長 / 予祝講師。2人のメンズの父親。人の成長が大好物。「ありがとうございます」をクセのように言っているが、50代に入り「ありがとう」を沢山言われるような生き方を目指している。

賢者グローバルに出演しました!

賢者グローバル,かなう家

最新の記事
  1. 人間性を引き出すには、

  2. 「注文住宅」と「セミオーダー」、結局どっちが正解?プロが教える“後悔しない選び方”

  3. 「夏越の祓」♪

  4. 今年の梅雨は、どうした?

  5. 太田市飯塚町モデルハウス見学会初日♪

  6. 「かっこいい家」だけで、本当にいい? ― 未来の自分が後悔しない“健康”という視点♪

  7. 今週末は、飯塚町モデルハウスプレオープンへ♪

TOP