社長BLOG

脳血管が若返る食べ物って♬

いつもありがとうございます!!
自由に楽しく「あなたらしさ」を建物に最大限活かす応援をさせていただく、
太田市のデザイン注文住宅会社「かなう家」です♪

いや~
寒波は、やっぱり寒波です。。

まだ、この地域は大丈夫ですが、
天候の影響で、立ち往生や極寒の生活を
している方のご家族とご無事をお祈りいたします。

今日は、
ゆほびか編集部さんからのメルマガをご紹介いたします!

なぜ認知症や脳梗塞などの脳血管の病気が起こるのでしょう?
理由の一つに、慢性的な脳の血流低下が挙げられます。

体の血管の中でも、脳には細い血管が非常に多く集まっています。

細い血管があるおかげで、脳の表面部分から深い部分まで、隅々に酸素や栄養を送り届けることができ、私たちは身体活動や思考を行うことが可能になっています。

一方で、細い血管が多いということは、そこに血流の滞りや詰まりが起きやすいとも言えます。

中略

そこで橋本先生が「まずはこれだけ!」と最優先で指導しているのが食事の内容を変えることです。

食事なら購入する食材や食品をいつもと少し変えるだけでよいですし、家庭内でも対策を取りやすくなるからです。

では、一体どんな食べ物を選べばよいのでしょう?

ここで、橋本先生が選定した「脳血管が傷つく食べ物」ワースト2、「脳血管が若返る食べ物」ベスト2をご紹介します!

まず「脳血管を傷つける食べ物」ワースト2です。

(1)バター
(2)カルビ

これら2つの食べ物は、食べすぎには十分注意していただきたいものです。
もちろん、適量ならば問題ありません。

続いて「脳血管が若返る食べ物」ベスト2です。

(1)コンニャク
(2)イワシ

これら2つの食べ物は、体によいといわれる食べ物の代表でもありますね。
ぜひ、意識して日常的にとっていただきたいと思います。

以上です。

脳血管を傷つける食べ物、、
バター、カルビ、、

両方、大好き(笑)

そうなんだ~( ;∀;)

味噌バターや餡バター好きには、
衝撃でした。。

少し控えます。^^

それでは、
みなさんが、
幸せでありますように、
楽しくありますように、
美しくありますように、
豊かでありますように!!

感謝!!

家づくりの第一歩は無料相談から!

詳細とご予約

窪田 純一

窪田 純一

かなう家の社長・絶好調会の理事長  / 50代に入りこの世界の「本物」を追求しながら「ありがとう」を沢山言われる生き方を目指している。好きな食べものはお蕎麦。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

窪田 純一

窪田 純一

かなう家の代表取締役 社長 / 絶好調会の理事長 / 予祝講師。2人のメンズの父親。人の成長が大好物。「ありがとうございます」をクセのように言っているが、50代に入り「ありがとう」を沢山言われるような生き方を目指している。

Kazuaki TANI

Webディレクター / かなう家のマーケティングとホームページ+映像作成、Webでの広報活動を担当。好きな食べものはパスタと果物。趣味はインド旅と瞑想と源泉掛け流しの温泉巡り。

最新の記事

  1. 我が嫁は、災難中♪

  2. 成人の日♪

  3. 巳年の巳の日♪

  4. 今年は、大転換期って本当♪

  5. 明日から「新春!家づくり相談会」開催します♪

  6. 仕事の効率と食べ物は関係があるのか自分のカラダで実験をしてみた。

  7. モチベーションメカニズム♪

TOP