いつもありがとうございます!!
自由に楽しく「あなたらしさ」を建物に最大限活かす応援をさせていただく、
太田市のデザイン注文住宅会社「かなう家」です♪
先日、かなう家の工事の番人、
峯岸さんの誕生祭を行いました♪
御年69になったそうです!
パソコンやスマホは、私よりも使い来ないしておりますし、
一級建築士に宅建士も持っている素晴らしいお方です。
おめでとうございます♪

有川から、峯岸さんに「感謝」の言葉が飛び出していました~(^^♪
そして、
基本的に、世帯数と住宅の需要は、リンクすると思っています。
データでは、
2030年以降、総世帯数は、減少期に入ると言われています。
新建ハウジングの「住宅産業大予測2026:準備号」では、
戸建て住宅のメインターゲットの
夫婦+お子様=ファミリー層は、すでに
2020→2025年で2%減。。
2025→2030年では、3.5%減少する見込みとのこと。
その代わりに、
単独世帯=一人住まいは、2025→2030年で、4.7%増加する見込みという。
なので、、
単身向け賃貸・持家需要のための商品群も、
ひとつの手なのかもですね!
そして、もうひとつ、
「住宅の価格上昇」に対して、
8割の人の賃金が追い付いていないって話も。。
木造住宅の原価は、
2015年比で、4割超アップと、、、
いうデータもありますからね。
総予算が、高くなるのも、当然なんですよね~~!
そんな時代背景に中、
生き残るために、何が出来るか?
そんな時に、今日は、
面白いメルマガを読んだので、シェアします♪
「人が変わるためには」——。
人は誰しも良いことを望み、
悪いことは避けたいもの。でも実は、
嫌な出来事こそが
かけがえのない財産になるんですよね。それこそが、
「問題はあなたに起きているのではなく
あなたのために起きている」という意味なんです。
問題が起きない限り、
人は感情を大きく揺さぶられません。感情が動かないと、
人はなかなか変われないのです。僕は漫画『キングダム』の
桓騎(かんき)が言う「なにもしない中間層が許せない」
というセリフにすごく共感するのですが、中途半端に満たされていると
人は変わらないんですよね。
超思考コンサル すがじん(菅 仁) さんのメルマガより抜粋
衝撃な言葉!!!
「問題は、あなたのために起きている」って言葉。
え~、そんな問題、起きなくていいよ~!!!って思いますが、
それは、
あなたの為なんです!!ってこと。
それも、多分、
「よくなる」ため!!!
それに蓋をしっぱなしだと、
多分、同じ問題が、もれなく来るか?
成長しないってこと。
だから、私、思いました!
何か、問題が起きたら、
「いや~、良くなるために、きたーーーー」って(笑)
思えるかな?(笑)
それでは、
今日も、森羅万象に感謝して、
みなさんが、「自分らしく」輝きますように!!
感謝!!
アチマリカム!



コメント