いつもありがとうございます!!
自由に楽しく「あなたらしさ」を建物に最大限活かす応援をさせていただく、
太田市のデザイン注文住宅会社「かなう家」です♪
明日から、
猛暑日の連発な週間天気予報!!
もう、これは、「日本の夏」を
楽しむしかありませんね♪
「暑い、暑い」と冷たいモノをどうしても欲しくなりますが、
カラダ的には、あまり冷やすのも良くありませんので、
アイスにアイスコーヒーは、ほどほどにします(笑)
(かなう家施工例:太田市)
今日は、不思議な波動使いの牛生田さんのFacebook投稿から
抜粋記事です!
ちょっと長いですが、興味がある方、
ぜひ、お読みください!
なるほど、、って思います。
【自由と幸せはお金の循環から生まれる、波動の使い方で手に入れる豊かさの秘密】
波動の観点から見たお金の話をします。
お金は誰でも興味ある事柄だと思います。
まず、お金もひとつのエネルギーなんです。
お金もエネルギーで、お金がたくさんあると、波動っていうのは強くなります。
これは当たり前ですよね。
余裕ができるし、何でも買おうと思ったら買える。誰かを助けようと思ったら助けられる。それだけ強い力があることですから、お金がたくさんあると波動は強くなるんです。
逆に、お金がないとどうなるか。
波動は下がります。
なぜかというと、必要なものが買えない、
支払いができない。だから不安、恐怖、ストレス。これが波動を下げる要因になります。
じゃあ、お金がたくさんあると何が良いかと言えば、「自由度」がまったく違ってきます。
たとえば、サラリーマンで月30万の給料をもらっているとしても、自分で副業で30万稼げるようになったとします。そうすると、会社を辞める自由も、続ける自由もある。
これが自由度なんですね。
そういう意味で、僕は「お金はたくさん持たないといけないよ」ということを、一緒に仕事している女性たちにも伝えています。
お金がないと自由度は下がる。
これは全部ストレスにつながります。
人間で一番ダメなのはストレスです。
ストレスは病気を引き起こすし、精神も病んでしまう。
だから、絶対にストレスを作らない生き方を目指さないといけないんですね。
さらに、お金がたくさんあると何ができるかというと、周囲を幸せにできるんです。
たとえば、今月自分に10万円しかないときに、友達が「もう今月あと10万支払えなかったら会社潰れるかもしれん、助けてくれ」と言われても、自分に10万しかなかったらどうしようって悩みますよね。
でも、もし1億持ってたら「10万?いいよ、いつでも返して」って即答できます。
これが周囲を幸せにできるってことなんです。
だから、お金は自分から溢れて初めて人に施せる。自己犠牲ではダメ。そういう意味で僕は「溢れるぐらいお金を作りなさい」と教えています。
お金がないと、周囲にも迷惑をかけます。
ビジネスでも商売でも、お金を儲けられなかったら支払いができない。取引先も困るし、従業員にも給料を払えず、その人たちの生活を脅かすことになる。
だから、商売やビジネスをするなら「儲けることは善」「儲けないのは悪」です。
なぜなら、儲けないと周囲に迷惑をかけるから。
さらに、仕事の利益というのは「周囲をどれだけ幸せにしたか」というバロメーターです。自分の利益のためだけじゃなく、本当にこれを伝えたい、教えてあげたいという商品やサービスならば、利益はその結果ついてくるもの。そう考えれば、お金のエネルギーは自然と回ってきます。
お金が入ってくるコツは「循環」を作ることです。それと、お金を得ようと思ったら、まず「お金の本質」を理解することが大事。お金の本質とは何か。それは、さっきも言いましたがエネルギー。だから循環してるんです。
元々お金は物々交換から始まり、物の代わりとして便利だからできたもの。だから「回さないとダメ」「溜め込んだらダメ」。これを「出入りの法則」と言います。呼吸と同じ。吐くから吸える。吸うから吐ける。これが自然の摂理なんです。
僕が女性にビジネスを教えるときも、まず教えるのは「お金の出し方」。みんな稼ぐことばかり考えるから、出し方が悪いんです。
たとえば、今月10万円儲かったとする。そしたら、そのうちの5000円でも3000円でも、出すと決める。で、誰に出すかと言ったら、自分の縁の近い人。たとえば、先月助けてくれた友達がいれば、その子に電話して「晩ご飯おごらせて」って誘う。めちゃくちゃ喜びますよ。
親にお金をあげても驚かれるかもしれない。でも、それをやるんです。昔の人はこれを「負の先払い」と呼んでいました。家を建てるときに、近所の人を集めて餅や小銭を撒いて災いを避ける。先に出すことで後々の災いを軽減しようという知恵なんです。
支払いもそう。請求書が来たら即払う。僕もその日のうちに払います。相手もびっくりするし、喜ぶ。支払いを後回しにして忘れたら相手も困るし、自分も信頼を失う。
支払いは近い縁から出していきます。そして支払うときには必ず「ありがとう」の言葉を添える。料理を食べてお金を払うときも「ごちそうさま、ありがとう、美味しかったよ」と必ず伝える。これが大事。
昔は「お客様は神様です」みたいに、お金を払う側が偉いという風潮があったけど、違います。サービスを提供する側が偉い。その人たちが商品やサービスを届けてくれるから私たちは満足できるんです。だから、サービスを受ける側も感謝すること。それを忘れないこと。
さらに僕は、「お金儲けじゃなく人儲け」を教えます。お金だけを追いかけたら絶対おかしくなる。人を大切にし、人を追いかける。それが結果としてお金になる。
これが「お金と波動のコツ」です。
以上です。
最近よく聞く言葉、
「お金は、エネルギー」
って、言われてもあまりピンと来ませんが、
でも、上の文を読むと、
そうなんだろうな~?って思います。
そして、お金の出口がちゃんと考えられていれば、
その分は、入ってくるって法則。。
こう暑いと、難しいことは考えられませんが、(笑)
そんなエネルギーを気にしてみようと思います。
それでは、
今日も、森羅万象に感謝して、
みなさんが、「自分らしく」輝きますように!!
感謝!!
アチマリカム!

かなう家の社長・絶好調会の理事長 / 50代に入りこの世界の「本物」を追求しながら「ありがとう」を沢山言われる生き方を目指している。好きな食べものはお蕎麦。
コメント