社長BLOG

変化していく注文住宅市場♪

いつもありがとうございます!!
自由に楽しく「あなたらしさ」を建物に最大限活かす応援をさせていただく、
太田市のデザイン注文住宅会社「かなう家」です♪

運命の7月5日、何事もなく過ぎていきそうで何よりです♪

天体では、この5日から
海王星がおひつじ座で逆行が始まっているらしく、、
月が地球から最も遠くなるとのことです。

このタイミングは、未来創造コンサルタントの市村よしなりさんは、
「人類の意識の転換スイッチ」と位置づけています。

「妄信的に何かを信じマトリックスに閉じ込められた時代から、
一人ひとりが真実を知り目覚める」ということなので、
今回の「衆議院選挙」も、何か変わるのかも知れませんね。

アメリカでは、トランプさんのおかげでかなり変革が進んでますからね!
固定資産税も、なくすって言う勢いみたいです。


(かなう家施工例:邑楽町)

新建ハウジングさんの別冊「あたらしい工務店の教科書」からの記事です。
(三浦編集長の概論のページから)

平成25年に約35.5万戸あった持家(新築注文住宅)の新設住宅着工は、
令和6年(平成で言うと37年)には、約21.8万戸と
約4割減少した。

12年で、4割減少、、、
ってヤバくない。。

極端な話、太田市で100棟の新築物件が12年前ではあったのに、
今では、60棟。

住宅屋さんは、建築比率の高い市町村へ、支店を移したり出展しますので、
ここ太田市でも、県外から、そして違う市町村からの住宅屋さんも
かなり進出しており、
小さくなったパイの取り合いってな現象が起きていますよね~(@_@)

そして、

世帯の平均人数は、2.23人に減少。
それに伴って持家の平均面積は約114㎡(34.48坪)に減少。
平屋率は、15%上昇、九州はじめエリアによっては半数が前後が
平屋になっている。

と。

もう、家族4人と想定してっていう、家づくりの話も崩壊しているってことです。

資材インフレがもう定着、
首都圏以外でも平均価格が、3264万円(首都圏は、3943万円)に上昇。

こういう注文住宅が「高嶺の花」になりつつあるこれからを、
三浦さんは、多層化×多角化×企画設計力が不可欠と話しています。

今までは、「左脳的」
・建築論
・性能値、等級
・品質、保証
・価格、コスパ
・比較、納得

で、売り手が説明しやすかった価値なのですが、
もうどこの会社でも差がなくなりつつあります。
特に、「性能」に関しては。

そこで、「右脳的」
・佇まい、空間の美しさ
・心地よさ、時間価値
・住み心地、使い勝手
・衝動買い、資産価値
・直感、エモさ

で、住み手のココロが動く価値、
住んで実感した「生活価値」の追求が他社と比べられた時に
モノをいうのかも知れませんね。
この「右脳的」は、AIにも実現するのは難しい領域ですので、、

ってなことで、
「左脳的」価値と「右脳的」価値の融合を、
真剣に考える時が来ているのかな?と思います。

それでは、
今日も、森羅万象に感謝して、
みなさんが、「自分らしく」輝きますように!!

感謝!!
アチマリカム!

家づくりの第一歩は無料相談から!

詳細とご予約

窪田 純一

かなう家の社長・絶好調会の理事長  / 50代に入りこの世界の「本物」を追求しながら「ありがとう」を沢山言われる生き方を目指している。好きな食べものはお蕎麦。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

窪田 純一

窪田 純一

かなう家の代表取締役 社長 / 絶好調会の理事長 / 予祝講師。2人のメンズの父親。人の成長が大好物。「ありがとうございます」をクセのように言っているが、50代に入り「ありがとう」を沢山言われるような生き方を目指している。

賢者グローバルに出演しました!

賢者グローバル,かなう家

最新の記事
  1. 変化していく注文住宅市場♪

  2. 人間性を引き出すには、

  3. 「注文住宅」と「セミオーダー」、結局どっちが正解?プロが教える“後悔しない選び方”

  4. 「夏越の祓」♪

  5. 今年の梅雨は、どうした?

  6. 太田市飯塚町モデルハウス見学会初日♪

  7. 「かっこいい家」だけで、本当にいい? ― 未来の自分が後悔しない“健康”という視点♪

TOP