社長BLOG

「かっこいい家」だけで、本当にいい? ― 未来の自分が後悔しない“健康”という視点♪

いつもありがとうございます!!
自由に楽しく「あなたらしさ」を建物に最大限活かす応援をさせていただく、
太田市のデザイン注文住宅会社「かなう家」です♪

2025年も折り返しが近づいております♪
ホント、
1日1日早いですね!

最近、『量子力学』に少しはまっています!
学生時代は、物理はどちらかというと苦手でしたが、
この「量子力学」って、不思議で、でも知っていると
日常でもかなり使えると思っています!

この「量子力学」の話は、また後日(笑)

今日は、明日から超健康自然派住宅「イザナギ」のモデルハウス見学会ですので、
「健康」のテーマです♪


(飯塚町モデルハウス:イザナギ外観)

家づくりを始めると、つい目がいくのは「間取り」「デザイン」「コスパ」。
20代〜40代前半のご夫婦であれば、
日々の忙しさや体力にもまだ余裕があり、「健康」というテーマは正直ピンとこないかもしれません。

「建材はエフフォースターだし、24時間換気もある。空気清浄機もあるし、それで十分でしょ?」
――確かに、それが今の“常識”かもしれません。

でも、本当にそれでいいのでしょうか?
35年ローンを組むということは、「家」と一緒に年を重ねていくということ。
その時、“健康を守れる家かどうか”が、人生の質を大きく左右することになるのです!

第1章:「健康住宅」はお年寄りや病気の人の話…ではない?

「健康住宅って、アレルギーとかお年寄りとか、特別な事情がある人向けでしょ?」

これはよくある誤解です。今の自分が元氣で健康だからこそ、「健康な住環境」のありがたみに気づきにくいのです。

しかし、住宅ローンは30年、35年が当たり前。つまり今30歳の方であれば、完済するのは60代半ば。
その間に、家族の健康状態や体質、ライフスタイルがどう変化するかは誰にも予測できません。

そして何よりも見落とされがちなのが、「家にいる時間の長さ」。
人生のうち、実に3分の1は寝室で過ごしているとも言われています。
その寝室がもし、VOC(揮発性有機化合物)に包まれていたら?
呼吸するたびに、少しずつ健康を削っている可能性もあるのです。

第2章:エフフォースターと24時間換気だけで“安心”はできない理由

「うちの建材は全部エフフォースターだから安全」「24時間換気があるから大丈夫」――
これもまた、よくある“安心の罠”です。

たしかに、「F☆☆☆☆(エフフォースター)」は、国が定めたホルムアルデヒドの発散量に関する最上位ランク。
しかしこれは、「ゼロ」ではなく、「少ない」という意味にすぎません。

さらに、24時間換気も“設計通りに機能していれば”の話。
フィルターの汚れ、設計の甘さ、気密性とのバランスが悪ければ、逆に汚れた空気が循環しているだけという場合もあります。

つまり、安心のためには、設計・建材・換気の“相互作用”を考える視点が必要なのです。

第3章:「空気の質」で、明日の疲れが変わるという現実

「いい空気って、そんなに体に影響あるの?」
そう思われるかもしれませんが、例えば――

群馬県太田市で実際に施工したご家族の事例。
共働きのご夫婦で、小さなお子さんがいらっしゃる家庭。
寝室の仕上げに“漆喰”を採用し、床材は無垢材、接着剤を極力使わない自然素材で仕上げました。

入居後、奥さまからいただいた感想が印象的でした。

「朝起きたときに、空気が澄んでる感じがするんです。体のだるさも減って、子どももよく眠るようになりました。」

何もしていないようで、実は「寝室の空気」が体のリカバリーを後押ししていたんです。

特別なことをしなくても、ただ“そこにいるだけで健康に近づける”家
それが、これからの住まいの在り方ではないでしょうか?

第4章:今しか選べない“未来の自分の健康”という投資

健康に良い建材は、たしかに安くはありません。
でも、それは「未来の自分と家族の健康を守るための“先行投資”」です。

大切なのは「全部を自然素材にしよう!」ではなく、
まずは寝室や子ども部屋など、体が休まる空間から整えていくこと。

漆喰や珪藻土の壁、無垢の床材、自然塗料など、選択肢はたくさんあります。
初期の打合せ段階で「健康も意識した家にしたい」と伝えることで、設計の方向性はまったく変わってきます。

まとめ:これからの家づくりで「健康」を無視してはいけない理由

最後に、この記事のポイントを整理してみましょう。

1:健康な今だからこそ、“健康住宅”の価値に気づきにくい

2:エフフォースターや換気システムだけでは不十分な場合もある

3:寝室の空気環境を整えるだけで、疲労回復や睡眠の質に大きな差が出る

だからこそ、家づくりの序盤から「健康という視点をテーマに入れる」ことが何より重要です。

デザイン、性能、コスパ…それらと同じくらい、
「いい空気を吸って、よく眠れる家か?」という軸も忘れずに(笑)

未来のあなたが「この家にしてよかった」と思えるように♪
私たちは、そんな家づくりを全力でお手伝いしています!

そんなお家が体感できるモデルハウスの見学会は、こちらからご予約ください!

それでは、
今日も、森羅万象に感謝して
みなさんが、「自分らしく」輝きますように!!

感謝!!
アチマリカム!

家づくりの第一歩は無料相談から!

詳細とご予約

窪田 純一

かなう家の社長・絶好調会の理事長  / 50代に入りこの世界の「本物」を追求しながら「ありがとう」を沢山言われる生き方を目指している。好きな食べものはお蕎麦。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

窪田 純一

窪田 純一

かなう家の代表取締役 社長 / 絶好調会の理事長 / 予祝講師。2人のメンズの父親。人の成長が大好物。「ありがとうございます」をクセのように言っているが、50代に入り「ありがとう」を沢山言われるような生き方を目指している。

賢者グローバルに出演しました!

賢者グローバル,かなう家

最新の記事
  1. 「夏越の祓」♪

  2. 今年の梅雨は、どうした?

  3. 太田市飯塚町モデルハウス見学会初日♪

  4. 「かっこいい家」だけで、本当にいい? ― 未来の自分が後悔しない“健康”という視点♪

  5. 今週末は、飯塚町モデルハウスプレオープンへ♪

  6. 目標って、♪

  7. “全部避けるのは不可能”でも――寝室だけは考えたい電磁波対策の理由♪

TOP